デルタがステータスチャレンジ達成の条件を緩和 2


デルタはアメリカン・ユナイテッドの上級会員を対象にステータスマッチ・チャレンジを行っています.対応するステータスにしてくれた上で,その後90日以内に所定のマイル数またはセグメント数を満たせば,その後最長1年半ステータスが維持できるというものです.
今日から,そのステータス維持の基準が大幅に緩和されました.()内は昨日までの基準.

  • シルバー:6,250マイルまたは8セグメント (8,000マイルまたは10セグメント)
  • ゴールド:12,500マイルまたは15セグメント (16,000マイルまたは20セグメント)
  • プラチナ:18,750マイルまたは25セグメント (26,000マイルまたは35セグメント)

今日以降チャレンジを開始し,基準を満たせば,ステータスは2016年1月まで続きます.チャレンジに関しては米国在住でもMQD基準は適用されません.
AA・UA以外の上級会員からでも受け付けてもらえた例もあるようです.
ちょっと早まったかもと思いますが,じゃあ知っていたらユナイテッドからの乗り換えを遅らせていたかというとそんなことはないような気もするので,まあいいでしょう.ただアップグレードがさらに厳しくなるのは困りますが.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2 thoughts on “デルタがステータスチャレンジ達成の条件を緩和

  • 疾風

    貴重な情報ありがとうございました。
    DLのチャレンジには以前から関心がありましたので、久々にうれしいニュースです(笑)。
    しかし、AAやUAのチャレンジと異なり、DLは18,750マイルと端数で要求してくるんですね。
    まるで、消費税UPに伴う「外税表示」みたいで、何か気になります・・・。
    なお、個人的用件で、メールを差し上げましたので、お時間にある時にもでご覧くださいませ。

  • tak-airtravel

    疾風さん
    6,250というのがそもそも半端ですね.625というと25の2乗ですが・・・?? プラチナは単にこの3倍というだけで,深い意味はないと思います(笑).むしろ以前のシルバー×3+αの方が謎でした.
    > なお、個人的用件で、メールを差し上げましたので、お時間にある時にもでご覧くださいませ。
    ありがとうございます.しかしいろいろと面白いことがあるものですね・・・