USエアの上級会員「購入」制度に変更 4


USエアウェイズでは一度も飛行機に乗らなくても$3,999払うと最上級会員になれるのですが,アメリカンとのプログラム統合を控えてか,3月1日から制度の変更があります.
新しい価格等はこちらに出ていますが,大きな変更点は2つです.

  • ステータスマイルは最大24,999マイルまでしか購入できません.
  • 価格が最大2倍以上になります.

つまり,実際に乗って得られたステータスより1つ上までしか到達できなくなり,「乗らずにステータスを獲得する」道が閉ざされたことになります.値段も大幅に上がります.例えば,今までは1マイルでも乗っていれば$2,999で最上位のChairman’s Preferred (100,000マイル) まで行けたのですが,今後はPlatinum (75,000) からChairman’sまで行くのでも$2,499かかります.ステータス獲得が簡単すぎるとアメリカンから文句が出たのでしょうか.
ステータスを購入を考えるのであれば今だと思いますが,USエアウェイズのステータスはアメリカン便搭乗時にもある程度使えるものの,アップグレードなどの特典はまだありませんので,ご注意ください.また,購入したステータスは2015年2月末まで有効ですが,アメリカンのプログラムと統合されるのは2015年中というだけではっきりした時期は発表されていません.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

4 thoughts on “USエアの上級会員「購入」制度に変更

  • グローバル・フライヤー

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    US Airは日本人にとってあまり身近ではない航空会社ですが、大変簡単にマイルが貯まるマイルプログラムで、私も一度も搭乗したことはありませんが、240,000マイルほど貯め、ANAとタイ航空で使い、残りはAAと合併後JALで利用したいと思います。
    2012まであったGrand slamというプロモーションはホテル、レンタカー、買い物などの利用度で最大110,000マイル貯まるプロモーションで、私も$600程度のレンタカー、買い物で80,000マイル獲得しました。残念ながら昨年からこのプロモーションは無くなっていましましたが、今でも様々なプロモーションが出てきます。アメリカンとの合併後、どのようなプロモがあるか楽しみですが、改悪も多分あるでしょう。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    グローバル・フライヤーさん
    私の地元からはUSエアが結構飛んでいるので年に2~3回は利用しますが,フライトのマイルはUA (これからはAA) に貯めるので,私も手持ちのマイルは全部クレジットカードかプロモです.今までは比較的マイナーなプログラムだったのが,AAと合併すると影響が大きくなりすぎるので,割のいいプロモが減り,特典チャートもAAの方に合わせて改悪されるのではないでしょうか.上級会員資格が簡単には買えなくなるのもその流れかなと思います.
    予約担当が地理を知らなさ過ぎて,電話するのがなかなか面白いそうですよ.

  • グローバル・フライヤー

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >予約担当が地理を知らなさ過ぎて,電話するのがなかなか面白いそうですよ.
    地理に関してだけではなく、自分のマイルプログラムについても知識がないオペレターが多いですが、大体のオペレターは大変親切で、真面目な方多く、こちらに知識さえあれば何の問題もなく対応してもらえます。
    また、外国のコールセンターを使わず、アメリカ国内のオペレターなので会話もスムーズです。
    >特典チャートもAAの方に合わせて改悪されるのではないでしょうか.
    AAの方が特典チャートが少ない場所もあるので、どのような対応になるか楽しみです。(北米ー東南アジア、F、AA:67,500マイル+10% off、US:80,000マイル)
    特典航空券での、AAの海外ストップオーバー不可、USの旅行開始後のスケジュール変更不可のそれぞれのデメリットがどのようになるかも注視しています。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    グローバル・フライヤーさん
    私がUSのコールセンターに電話したのは1回だけ,それもクレカ特典のコンパニオンチケットを買うためだったのですが,確かに気持ちの良い対応でした.
    > AAの方が特典チャートが少ない場所もあるので、どのような対応になるか楽しみです。(北米ー東南アジア、F、AA:67,500マイル+10% off、US:80,000マイル)
    >
    > 特典航空券での、AAの海外ストップオーバー不可、USの旅行開始後のスケジュール変更不可のそれぞれのデメリットがどのようになるかも注視しています。
    そうですね,USの東南アジアは妙に高いですね (むしろ北アジアが妙に安い?).OW移籍後・AAdvantage統合前のタイミングだと,JFK-DOH-HKG-NRT-HKG-JFKみたいなのが北アジア行き扱いになって,ビジネスクラス9万マイルで取れないかなと期待してるんですが,どうでしょう?? AAの片道発券が維持されるといいですね.