飛ばずにエリートステータスを獲得する 4


Macさんのコメントに触発されて,米系航空会社で飛行機に乗らずにエリートステータスを獲得する方法を考えてみました.日本では,SFCなど持っているだけでエリート会員になるクレジットカードがありますが,アメリカにはないと思います (ホテルならありますが).そのためちょっと難しいですが,結論としては航空会社によっては一応可能です.その他も,一部のステータスマイルをクレジットカードなどで獲得することはできます.
ユナイテッド
ユナイテッドのチケットを購入すると,フライトで得られるマイルに加えて,2~3倍のマイルを事前に購入するAward Acceleratorというオプションが付いてくるのですが,これを購入すると同じだけのステータスマイルを追加購入できるようになります (Premiere Accelerator).これを使えば必要なステータスマイルの一部を飛ばずに獲得できるわけですが,実は追加購入分はもとの予約をキャンセルしてもアカウントに残ります.そこで,払い戻し可能な運賃か24時間以内の無料キャンセル制度を利用すれば,極端な話全く飛ばなくてもユナイテッド便4フライトの条件さえ満たせば,ステータスが獲得できることになります.
なお,当然ながらPremiere Acceleratorの単価は年末が近づくに従ってどんどん上がっていき,例年1マイルあたり最高30セント以上になると思います.
5/27追記:ユナイテッド便を4フライト以上という条件を忘れていました.Macさん,ご指摘ありがとうございます.
アメリカン
Citi Executive/AAdvantage World Elite MasterCardというクレジットカードを年間4万ドル使うと,10,000ステータスマイルが付きます.エグゼクティブプラチナには100,000マイル必要なので,まだまだ先は長いです.
デルタ
デルタのプラチナかリザーブカード (アメックス) を持っていると,ステータスマイルが付きます.プラチナは$25,000あたり10,000マイル (年間20,000マイルまで),リザーブは$30,000あたり15,000マイル (年間30,000マイルまで) という割合です.あと,余ったステータスマイルを翌年に繰り越せますので,ある年に思い切り乗れば,翌年以降は少し楽になります.
USエアウェイズ
一部または全部のステータスマイルを購入できます.例えば,$3,999払えば最上位のChairman’s Preferredというステータスが得られます.1マイル4セントなので,たいていのマイレージランよりは割がいいですね.
こうしてみると,エリートステータスの取りやすさと特典の充実ぶりはちょうど反比例しているような気がします.当たり前と言えば当たり前ですが,よくできてますね.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

4 thoughts on “飛ばずにエリートステータスを獲得する

  • Mac

    SECRET: 0
    PASS: 66859b34883108141eeecc84ad515066
    冒頭部分を読んで一瞬どきっとしました(笑)。どうもありがとうございます。
    さて、UAについて質問させてください。Premiere Acceleratorを使うにしてもUAで4区間を飛ぶ必要はあるのですよね?
    私は有償の航空券ではなくて、特典航空券でもAcceleratorを使ったことがあります。
    ご存じとは思いますが、予約を変更すれば同じ予約で何度でも使うことができるので便利です。
    ところでUSはAAと合併しますから、新AAの上級会員資格を得るためにUSの上級会員資格を買っておくのもありかもしれませんね。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > 冒頭部分を読んで一瞬どきっとしました(笑)。どうもありがとうございます。
    こちらこそ,ネタを提供していただいてありがとうございます.私も日本にいたらSFCあたりを狙っていたかもしれません.
    > さて、UAについて質問させてください。Premiere Acceleratorを使うにしてもUAで4区間を飛ぶ必要はあるのですよね?
    その通りです.うっかりしていました.記事の方も修正しておきます.
    > 私は有償の航空券ではなくて、特典航空券でもAcceleratorを使ったことがあります。
    > ご存じとは思いますが、予約を変更すれば同じ予約で何度でも使うことができるので便利です。
    はい,私もやったことがあります.プラチナ以上でないとキャンセル料がかかってしまうので一応記事からは省略しました.
    ところで,法則を探そうとしたことがないのではっきりしたことはわかりませんが,ファースト・ビジネスクラスのチケットの方がAward Acceleratorの単価が安いような気がします.ご経験ありますか?
    > ところでUSはAAと合併しますから、新AAの上級会員資格を得るためにUSの上級会員資格を買っておくのもありかもしれませんね。
    そうですね,ただいつエリート資格の相互利用ができるようになるかの予測が難しいところです.USだけだとスタアラゴールド以外あまり使い道がありませんからね...

  • Mac

    SECRET: 0
    PASS: 66859b34883108141eeecc84ad515066
    回答をどうもありがとうございます。
    >ファースト・ビジネスクラスのチケットの方がAward Acceleratorの単価が安いような気がします.ご経験ありますか?
    それは気が付いていませんでした。今後確認してみようと思います。
    逆に特典で日本国内線や日本~中国をとったときの単価は高いことが多いですねorz
    ところでUSマイルを使用することはありますか?USマイルは日本在住者にとってお得(日本~ヨーロッパのF10万マイル/C8万マイルその他)
    なので、USマイルをいつまでスタアラ特典として利用できるかが気になるところです。

  • tak-airtravel

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > ところでUSマイルを使用することはありますか?USマイルは日本在住者にとってお得(日本~ヨーロッパのF10万マイル/C8万マイルその他)
    > なので、USマイルをいつまでスタアラ特典として利用できるかが気になるところです。
    USマイルは,この前クレジットカードのボーナスで35,000マイルもらっただけで,使ったことはないんですよ.アメリカ~北アジアのビジネスも9万マイルとUAより3万マイルも少なくてすみ,しかもヨーロッパ経由も可能らしいですね.USのスタアラ特典はあと1年ぐらいは大丈夫だとは思いますが...