デルタアメックス (日本発行) 付帯のゴールドステータスが条件付に
日本でうらやましいと思うのは,JALとANAで一度一定のステータスを取ると以後はクレジットカードを維持するだけでステータスも維持できることと,デルタのアメックスゴールドカードを持つとゴールドステータスが付くことです.しかし,デルタに関してはこれが過去形になりそうです.
6月26日以降,カード取得1年目は従来どおりゴールドステータスが付きますが,2年目からは年間150万円以上使わないと付きません.100万円~150万円未満はシルバー,100万円未満に至っては平会員です.必ずしもデルタ航空券購入だけに使うわけではないので単純には比較できませんが,150万円といえばアメリカでダイヤモンドステータス獲得に必要な1万5千MQDとほぼ同じです.アメリカへ頻繁に行く人の中には,普通に5万マイル飛んだ方が簡単という人も多いでしょう.
埋め合わせのために家族カード無料・海外利用ボーナスが新たに始まりますが,どうも大量解約の予感がします.
アメリカとUAEがオープンスカイ協定に関する合意を締結
米系エアラインがしきりに「公正な競争」を求めていたUAEとの間で,アメリカ政府がようやくオープンスカイ協定に関する合意を結びました.内容は1月のカタール相手のものとほぼ同じで,
- エミレーツとエティハドは国際的な会計基準に従って財務状況を公表する
- エミレーツとエティハドは以遠権路線を増やさない (エミレーツのJFK~ミラノ,ニューアーク~アテネ)
と,UAEの2社には痛くも痒くもないものです.いろいろ微妙な現政権ですが,米系エアラインのしょうもないプロパガンダに与しなかったのは良かったと思います.