ニュース:SPG・ヒルトン・マリオット 6


先週はエアラインの動きが少なく,ホテル系ばかりになりました.

SPGステータスチャレンジ 6月30日まで延長

SPGは昨年末まで限定のステータスチャレンジを実施していましたが,これが今年6月30日登録まで延長されました.達成すると自動的にマリオットでも同じステータスになります.条件は以下の通りです.

ゴールドプラチナ
チャレンジ (3ヶ月)9泊18泊
通常 (1〜12月)25泊または10滞在50泊または25滞在

通常より少ない泊数でゴールドまたはプラチナステータスが獲得できますが,ポイント宿泊はカウントされません.また獲得したステータスの有効期限も要注意です.2月28日までにチャレンジを完了した場合は2019年2月末まで,それ以降に完了した場合は2020年2月末までなので,3月以降に終わらせた方が断然有利です.

なお,過去5年以内にそれ以上のステータスを持っていなかったことが参加の条件になります.私は2016年にプラチナだったのでどちらも参加できません (泣).

ヒルトン Honors プログラムの変更

ヒルトンがポイントプログラム (Honors) の大幅な変更を発表しました.

  • ポイント+マイル加算を廃止:ベースポイントが1ドル10ポイント (一部ブランドを除く) というのは変わりませんが,ボーナス5ポイントの代わりに好きなエアラインプログラムに5マイルを加算できるというオプションが3月いっぱいで廃止されます.その代わり,1ドルあたりのポイント数が以下のように統一されます.()内は現在のポイント+ポイントオプションで獲得できるポイント数です.
    • 一般:10  (15)
    • シルバー:12 (16.5)
    • ゴールド:18 (17.5)
    • ダイヤモンド:20 (20)
  • マイルストーンボーナス:40泊以上すると,10泊ごとに1万ポイントボーナス,60泊でさらに3万ポイントという「マイルストーンボーナス」が導入されます.
  • ステータス泊数繰越:ステータス達成に必要な泊数 (シルバー・ゴールド・ダイヤモンドそれぞれ10・40・60泊) を超えた分を翌年に繰り越せるようになります.
  • ステータスギフト制度:60泊するとゴールド,100泊するとダイヤモンドステータスをギフトできるようになります.

ゴールド以上の上級会員にはプラス,それ以外の会員にはマイナスという変更だと思います.

マリオットの中国サイトが強制閉鎖

マリオットがアンケートでチベット・台湾・香港・マカオを中国とは別の国として表記したことを中国当局に指摘され,謝罪しました.ところが,中国当局は中国語サイトを閉鎖して内容を徹底的に調査するようマリオットに命じ,実際に1週間程度閉鎖されました.

一方デルタも台湾を別の国として表記したことで謝罪を余儀なくされましたが,ウェブサイトの閉鎖には至らなかったようです.本土系のエアラインと提携しているからでしょうか.

しかし,チベットはともかく台湾・香港を別地域扱いにしているウェブサイトは結構あるような気がするのですが・・・!?


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

6 thoughts on “ニュース:SPG・ヒルトン・マリオット

  • 白熊

    Takさん、

    米国限定の話なので盛り上がりに欠けますが、本日よりHilton Honors Aspire Cardの申し込みが始まりました。

    特典はいろいろとありますが、ダイアモンド資格が確保できること、週末無料1泊、$250のヒルトンリゾートクレジット、$250のエアラインクレジットなどがあるので、$450の年会費はほぼ回収できると考えて今朝申し込みました。

    • tak Post author

      白熊さん

      そうでしたね.私も考えているのですが,
      ・以前ステマでダイヤモンドになってもゴールドと大して変わらなかった
      ・無料宿泊が週末のみ
      ・リゾートホテルには泊まらない
      ということで迷い中です.まあ,1年目は無料宿泊が2泊分使えるので元は取れそうな気はするのですが.

      • 白熊

        Takさん、

        $250のヒルトンリゾートクレジットの”リゾート”が曲者ですよね、日本だと東京ベイ、小田原、ニセコ、沖縄北谷が対象のようです。http://www.hilton.com/resorts

        私は米国内出張で使うホテルが対象なのでそちらに充てるつもりなので、(万が一)エアラインクレジットでAAのギフトカードが買えない場合の方がダメージは大きいです。

        一番の悩みはいつまでも5/24以内に入らない事(笑)。

        • tak Post author

          白熊さん

          私はリゾート追加料金を払わない主義なので (笑) 仮に旅行で行くエリアにあっても使わないと思います.
          アメックスなのでエアラインクレジットはプラチナなどと同じ仕組みだと仮定していましたが,そうでないと価値はほとんどなくなってしまいますね.
          > 一番の悩みはいつまでも5/24以内に入らない事(笑)。
          そうなんです,5/24の枠を一つつぶしてまで取るカードなのか,いまいち決心できないんですよね.

          • 白熊

            Takさん、

            Aspire Cardのエアラインクレジットですが、アメリカン航空のギフトカードを$50と$100の単位で購入して確認しましたが、どちらも購入日から2日~4日後にクレジットが入ったのでプラチナ等と同じ仕組みで運用されているようです。
            ご報告までに。

          • tak Post author

            白熊さん

            レポートありがとうございます.
            アメックスプラチナと同じ運用だとすれば,かなり使えますね.今度ロンドンでまたヒルトン系に泊まるので,取っておきましょうかねえ・・・