アメリカンにはプラチナやゴールドステータスを早く獲得できるステータスチャレンジという制度があります.これは3ヶ月以内に一定のステータスマイルまたはセグメント (通常の基準の約4分の1) を飛べば,そのステータスが獲得できるというものです.ステータスマッチと違い他社ステータスは不要ですが,その分手数料を払います.プラチナプロ,エグゼクティブプラチナへのチャレンジは通常はできません.
この制度に2つ変更がありました.
チャレンジ期間中のステータス
まず,手数料を多く払えばチャレンジ期間中のステータスがもらえるようになりました.これまでは他社のステータスがあると認められることはありましたが,はっきりした基準がありませんでした.例えばプラチナチャレンジの場合の手数料は以下のようになります.
- ステータスなし:200USD
- ゴールドステータスつき:400USD
- プラチナステータスつき:500USD
EQD基準
今年からステータスに金額基準 (EQD) が導入されたのに伴い,ステータスチャレンジにもEQD基準が追加されました.
ステータス | チャレンジEQM | チャレンジEQS | チャレンジEQD | 通常EQM | 通常EQS | 通常EQD |
---|---|---|---|---|---|---|
プラチナ | 12,500 | 16 | 2,000 | 50,000 | 60 | 6,000 |
ゴールド | 7,000 | 8 | 1,000 | 25,000 | 30 | 3,000 |
チャレンジ期間は3ヶ月なのに,EQDは通常基準の3分の1と,やや厳しくなっています.
デルタやユナイテッドの場合は他社ステータスからマッチした後チャレンジとなりますので,若干制度が違います.また,チャレンジに関しては金額基準を (まだ) 導入していません.
年間$2000でプラチナが買える、という理解でいいのでしょうか。
そう考えるとお安い…???
A300-600Rさん
また懐かしいHNで (笑).
はい,一応それが最低限の金額になります.厳密には,チャレンジ参加費とEQDにカウントされない諸費用を含めて2500ドルぐらいでしょうか.ただし,別垢かなにかトリックを使わないと毎年はできない (同一アカウントのチャレンジは確か数年に一度しか受け付けてもらえない) ことにご注意ください.
どこか告示されていますでしょうか?
AAのサイトには掲載されていないようでしたので。
One Worldさん
AAのチャレンジはもともと非公表で,AAdvantageカスタマーサービスに電話する必要があります.詳しい条件は参加後メールで送られてきます.
http://www.flyertalk.com/forum/american-airlines-aadvantage/1812571-help-desk-faq-new-2017-gold-platinum-status-challenge.html