ハイアットのプログラムに大変更 12


2017年3月1日から,ハイアットのポイントプログラムが大きく変更されます.名前も含め,全く新しいプログラムと言っていいぐらいの変化です.

まず名前が Hyatt Gold Passport から World of Hyatt という,ある意味では平凡な名前になりますが,これはどうでもいいですね.

上級会員ステータスが,現在のプラチナ・ダイヤモンドの2段階から「ディスカバリスト」「エクスプローリスト」「グローバリスト」という覚えにくく,かつ言いにくい3段階になります.しかし一番大きな影響があるのは滞在数の基準がなくなり,泊数だけになることでしょう.ステータス特典にも変更があります.

現在の基準と主な特典はこちら.

ステータス プラチナ ダイヤモンド
基準 5滞在または15泊 25滞在または50泊
ラウンジアクセス なし あり
無償アップグレード 高層階,広い部屋など スイートを除く最高ランク
スイートアップグレード券 0 4 (有償またはポイント+キャッシュで利用可)
ウェルカムアメニティ なし ポイントまたは飲物・スナック等
レイトチェックアウト 14時 16時

変更後はこうなります.

ステータス Discoverist Explorist Globalist
基準 10泊または5,000ドル 30泊または10,000ドル 60泊または20,000ドル
(到達後も特典あり・維持は55泊)
ラウンジアクセス なし ラウンジ券4枚 あり
スイートアップグレード券 0 0 4 (ポイント宿泊でも利用可)
無償アップグレード 予約カテゴリの中で良い部屋 クラブレベル・スイートを除く最高ランク スイートを含む最高ランク
レイトチェックアウト 14時 14時 16時
無料宿泊券 (カテゴリ1〜4) 5ブランド滞在 5ブランド滞在または30泊 5ブランド滞在または60泊
(カテゴリ7まで利用可)
リゾートフィー免除 ポイント宿泊 ポイント宿泊 ポイント・有償宿泊

特に影響が大きいのは以下の4点でしょう.

  • ステータスが1段階増えます.
  • ステータス基準が泊数のみになります.
  • Globalist ステータスがあればスイートへ無償アップグレードされる可能性があります.
  • 全員 (表にはありませんが一般会員も) 一定数のブランドに宿泊すると無料宿泊券がもらえます.

来年3月からの移行措置は以下の通り.

  • 今年ダイヤモンドに到達→Globalist
  • 今年ダイヤモンドだったが,維持できなかった→Explorist
  • 今年プラチナに到達→Discoverist
  • 2016年中に新基準を達成 (泊数は足りないが金額基準には達した場合など) →対応するステータス

なお,ハイアット提携ビザカード所持者もこれに従い現在のプラチナから Discoverist ステータスになります.

うーん,折角SPGからハイアットに鞍替えしたところなのに,困ったことになりました.私は短期滞在が多いのでいつも滞在数でステータスを達成します.今年もギリギリ25滞在の予定なので,幸い来年に関してはダイヤモンド→Globalist に横滑りできますが,維持するための55泊はとても無理です.滞在数を気にしなくなれば連泊が多少は増えるはずなので,そういう滞在で最後のハイアットラウンジ・スイート生活を楽しもうと思います.

SPGはまだ25滞在または50泊でプラチナになれますが,2018年にマリオットプログラムとの統合を控え,先行きは不透明です.マリオットのステータス基準が泊数のみであることを考えると,統合後は滞在数の基準がなくなる可能性が高いと思いますので,仮に来年SPGでプラチナに返り咲いたとしても先は長くないかもしれません.

ホテルに関しても解脱宣言をすることになるのでしょうか.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

12 thoughts on “ハイアットのプログラムに大変更

  • shoji

    SPGメインながら、ハイアットが好きでした。
    それで両方をステータスキープしていましたが、この変更でハイアットは諦めるという結論に至りました。
    60泊(55泊)はあまりにも遠すぎます。
    これで心置きなくSPGにシフトできそうです。

    • tak Post author

      shojiさん

      shojiさんでも無理とは,今回の変更はどんな人を取り込もうとしたんでしょうね?? ハイアット一筋で,かつハイアットがあるところにしか行かない人でないと難しいような気がします.
      私も,とりあえず来年はSPGに戻るのかなあと考えています.

    • tete

      来年からやっとダイヤモンド会員になれるのに少し不安です。クラブラウンジは大人2人だけ何かな?

      • tak Post author

        teteさん

        私も今年はダイヤモンドが維持できましたが,来年はそれを少し楽しむだけになりそうで,滞在をすでにSPGにシフトしつつあります.
        クラブラウンジは,同室の4人までとなっています.

  • nori

    あまりに厳しい改悪ですね!(T_T)
    パークやアンダース、グランドハイアットなど
    魅力的なホテルを抱えるチェーンだけに、
    とても悩ましい事態です。

    これで2018年のSPGの改悪も必至ですかね?
    それまでにライフタイムプラチナをゲットし
    早々とSPGを解脱するのが理想ですが、
    とてもとてもまだ足りません。

    今年私はヒルトンと合わせこの3チェーンを
    自力で維持する予定ですが、ハードルアップと共に
    今後はそれも出来なくなりそうです。。。

    • tak Post author

      noriさん

      厳しいですね.ホテルの平均的な質は高いと思うのですが,いかんせん数が少なくて高いので55泊は無理です.
      SPGがマリオットのプログラムに吸収されてしまうと改悪になりますね.せめてステータスに関しては中間点に落ち着いて,多数のエアラインへの移行ができるシステムも維持してほしいところです.
      しかし3チェーンはすごいですね! 私はハイアット一本に絞っていたのでつらいです.

  • ゆんた

    来年ハイアットのダイヤモンドを狙っていただけに残念です。。
    当分IHGオンリーだけになります。
    ハイアットもIHGのロイヤルアンバサダーのような会員がほしいのでしょうか。
    2019年に京都にパークハイアットができるそうですが、遠くなってしまいました。。
    来月出張でパークハイアットパリヴァンドームに行くことになっていますが、数少ないハイアット経験になりそうです。。

    • tak Post author

      ゆんたさん

      IHGに比べれば最上級ステータスが簡単に取れたので,ある程度難しくなるのは仕方ないと思うのですが,予想外にハードルが上がってしまいました.ここまで来ると私にとってはコスト>>メリットになってしまいますので,ハイアットに関してはクレカでもらえるステータスで満足するしかなさそうです.
      しかし出張でPHパリはすごい・・・うちではとても無理です.

  • richan

    はじめまして
    現在、頑張ってすでに来年度のグロバリスト達成したのですが
    すごく残念な事がありました。
    先日、今年になって初めてGrand Hyatt Tokyoのスウィートアップグレードを使ったのですが、
    アップグレードが 以前はグランドエグゼクティブスイートキングで、高層階もOKな、とても素敵なお部屋だったのですが
    今回のプログラムからグランド・スイートまでに改悪されていました。
    こちらのグランド・スイートは内装はもちろんきれいなのですが、やはり以前よりかなり狭めで
    最も残念なのは、低層階でどの窓からも隣のビルの壁しか見えないことです。
    スイートへの無償アップグレードも未だ一度も経験していませんし、
    日本のグランド・ハイアット系列で本当にグローバリストに実行されるのかも少し疑問に思えてきました。
    来年になって、移行組のグローバリストがハイアットを離れたあとも、改悪のままだと悲しい限りです。

    • tak Post author

      richanさん

      初めまして,コメントありがとうございます.
      もうグローバリスト達成ですか! しかし,スイートアップグレードが期待通りでないと悲しいですね.
      今はグローバリストが多い状態なのでスイートの空き状況の問題もあるのかもしれませんが,運用がどうなっているのかは気になりますね.Benさんなどはフロントに当日の空き状況を見せつけて交渉するそうですが・・・
      http://onemileatatime.boardingarea.com/2014/05/29/starwood-platinum-suite-upgrades-why-does-it-have-to-be-a-fight/

      • richan

        その場でもう一度しっかり確認したのですが、ラウンジの受付の方によると、皆さん大変残念がっておられるのだそうですが、3月からワールド オブ ハイアットに代わって、グランドエグゼクティブスイートキングはスイートアップグレードでは提供できなくなったとはっきりおっしゃっていました。個人的に窓のない(外の見えない)部屋は、圧迫感があり、いくら内装が広くきれいでもつらいです。もともと六本木のグランドハイアットは、東京タワー側は、隣のビルからかなり圧迫感があるのですが、低層階しかないグランド・スイートはその比ではなくきれいな地下室のような感じです。

        • tak Post author

          richanさん

          ホテル側に確認した結果でしたか.スイートアップグレードを使わなくてもスイートにアップグレードすることになったのも関係があるのかもしれませんね.
          確かに,いくらスイートでも高層ビルの多い東京で低層階は残念ですね.その点,アンダーズやPHなら間違いないわけですが.