Uber 初回利用が30ドルまで無料 (11月23日まで) 9


Uberに私のコードを使って登録し,11月23日までにアメリカで利用すると30ドルまで無料になるというプロモーションが実施されています (私も30ドルまで無料).24日以降は20ドル.
ご興味のある方にはコードをお知らせしますので,非公開コメントでメールアドレスをお知らせください.


Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

9 thoughts on “Uber 初回利用が30ドルまで無料 (11月23日まで)

  • 五反田の社畜ちゃん

    米国ではなく、日本国内や東南アジアなどでの利用の可能性があります。
    日々読ませていただいているお礼に少しでも還元されるなら是非とも何か登録したいのですが、いまこの時期、何か良い紹介コードはありますか?

  • tak-airtravel

    五反田の社畜ちゃんさん
    ありがとうございます.UberのコードはUSDでの支払いでないとだめらしいので,日本の方からもらわれた方がいいですね.
    特にこの時期というわけではありませんが,ホテル予約の Rocketmiles (1000マイル) や Pointshound (250マイル) もあります.いずれも,予約・宿泊されると両者にボーナスマイルが入ります.

  • グローバル・フライヤー

    まだ、米国内では利用していませんが、先日バンコクで数回利用してみました。
    感想は一般タクシーより便利で快適、UberXは値段もタクシーと同じか、やや安いと思います。ただ、時間帯、場所により可用性は限られます。一般タクシーとは違い乗車拒否もなく、車もタクシーより新しく清潔で、料金の支払いが簡単。
    Uberの口座はタイのプリペイド携帯電話を登録し200バーツのプロモーションを貰い、米国のクレジットカードで新たに開設しました。実際、Uberから確認の電話があり、ローカルの番号の方が何かと便利と思います。
    バンコクの渋滞は最悪で今回も6kmに1時間以上かかったこともありましたが、UberでUS$4弱で済みました。

  • tak-airtravel

    グローバル・フライヤーさん
    体験談ありがとうございます.一般タクシーとの違いはアメリカと同じような感じのようですが,バンコクは乗車拒否が多いので便利そうです.確かにローカルな番号を持っていた方が安心でしょうね.
    > バンコクの渋滞は最悪で今回も6kmに1時間以上かかったこともありましたが、UberでUS$4弱で済みました。
    今調べてみたんですが,USD換算だとおそろしく安いですね!

  • 五反田の社畜ちゃん

    Rocketmiles、ご紹介いただけますか?
    問題ありませんでしたら、のちほど非公開コメントでメールアドレスを送信させて頂きます。
    UBERについての皆さまのコメントを拝見すると、現地でたくさん使うならローカルのTEL番を登録したほうが良い、のでしょうか。

  • グローバル・フライヤー

    >UBERについての皆さまのコメントを拝見すると、現地でたくさん使うならローカルのTEL番を登録したほうが良い、のでしょうか。
    私がバンコクで利用した際、確認の電話がある場合とない場合がありましたので、もしローカルの携帯があるならば登録をした方が良いと思います。
    今回私は200バーツのプロモーションにつられ新しい口座を開設しましたが、既存口座の登録電話番号を変えるだけで対応できると思います。

  • tak-airtravel

    五反田の社畜ちゃんさん
    はい,もちろんご紹介させていただきます.よろしくお願いします.
    > UBERについての皆さまのコメントを拝見すると、現地でたくさん使うならローカルのTEL番を登録したほうが良い、のでしょうか。
    ホテルなど目立つ場所でのピックアップであれば問題ないかと思いますが,ただの交差点だと連絡が必要になる可能性はありますね.ただ車種と車の現在位置はわかるので,近くまで来れば何とかなることも多いです.

  • sabana_grande

    ぐるなびのスマートチェックインというアプリを都内で利用すると、
    4000円までの無料クーポンがもらえるというキャンペーンをやって
    います。応募は1月4日まで。
    配車サービスは東京の一部地域のみと記載されています。

  • tak-airtravel

    sabana_grandeさん
    日本でもやってるんですねえ.たまに東京で車がどのくらい確保できそうかを見るんですが,本当の都心に数台ということが多いので,まだ台数が少ないのかなという印象です.東京は普通のタクシーも十分快適ですから,商売になるかどうか怪しい感じもします.