ゲスト記事:ファーストクラス世界一周特典 その1


白熊さんからゲスト記事をお寄せいただきました.ANAマイルで発券したスターアライアンス・ファーストクラス世界一周特典の旅行記です.3回シリーズでどうぞ!

はじめに

いつもTakさんの情報に助けられているので、たまにはお役に立てればと思い記事を書かせて頂きましたが、写真を撮る事を継続できず、最終3区間は尻切れとんぼ状態になってしまったことをはじめにお詫びします。

カード入会ボーナスや米国プラチナカードの航空券5倍付などで貯めたアメックスポイントを全日空に移行して、夫婦2人でファーストクラスの世界一周特典を利用して夏休みを過ごしてきました。

旅程はJFK→NRT→BKK→MUC→NAP→FRA→BOSで東京、バンコク、ナポリで滞在し、1人180,000マイル+諸税$660.87にて予約をしました。

最後のFRA→BOSのLH区間は当初エコノミークラスで確保し、出発の6カ月前ぐらいにビジネスクラスへ変更できましたが、ファーストクラスは出発の2週間前まで確保出来なかったことや欧州内フライトも何度か日程や予約クラスの変更をしたので、その度に諸税が増減しましたが、ほぼ誤差の範囲でした。

JFKへのポジショニングはAA運航便をBAマイルで1人7,500マイル+$5.60で手配しました。

第1区間、BOS→JFK、AA197, A321

7:00発のフライトなので、5:30頃に空港に到着してJFKまで荷物をチェックインし、アメリカンのラウンジAdmiral Clubで時間を潰して搭乗しました。

この区間は大陸横断仕様のA321で運航される便が多く、このフライトもそのパターンでした。

予約した時点では私は普通会員のBA番号でしたが、サファイア資格のある妻のJAL番号を入れたので、大陸横断便ではビジネスクラスになるエリアの座席指定が可能でした。

空席が目立つフライトで、ファーストクラスは半分ぐらい、ビジネスクラスは6人、エコノミークラスも半分ぐらいの搭乗率で、ジュースか水(小さなボトル)の選択の簡易なドリンクサービスがありました。

第2区間、JFK→NRT、NH009、B773

BOSで預けた荷物を引き取り、ターミナルを移動します。

AirTrainが一方向にしか動いておらず、一度Federal Circle駅まで行き、上のホームに上がり反対方向の車両に乗換、かなり遠回りしてターミナル8から7へ移動しました。

チェックイン開始の5分ぐらい前に到着しましたが、既にエコノミークラスに団体が長蛇の列で、ファーストクラスとビジネスクラスの入口を塞いでいる状態でした。既に職員は出ているのだから、少しは整理したら良いのにと思うほどコントロールできていない印象でした。

チェックイン終了後、BAのラウンジへ。本来はファーストクラスラウンジが使えるのですが、改修工事中でビジネスクラスと同じラウンジ。全体的に薄暗く清潔感等もイマイチなラウンジで、唯一思い出すのが入り口でインスタントヌードルを希望者に配っていたことぐらいで、特に印象に残りませんでした。

給油が理由で多少搭乗が遅れましたが、ほぼ定刻にはドアクローズ。有名な「セットスライドバー」を聞いて興奮(笑)。

ファーストクラスはの搭乗者は合計3名で各自食事の席とベットを別々に使えるゆったり運用で、離陸前に機内Wi-Fiのカードが配られました。

リモア時代が恋しいアメニティ。。。

食事席(夫婦横並び、ANAの構造だとあまり意味が無い)

ベット席

一食目 メニュー

和食を選択するも主菜が、、、妻が頼んだ洋食のコーニシュヘンのローストが美味しかった

1食目の後は、寝る→間食(コーンスープとサラダ)→寝る→到着前の和食のセットを海鮮丼に変えて頂きました。

成田空港到着後、リムジンバスで西新宿のホテルへ、ここで5泊。

リムジンバスは、往復のチケットと72時間の地下鉄チケットがセットになった「リムジン&サブウェイパス」を1人6,000円で買い、「お得だなぁ~、俺賢いなぁ~」と思っていたら、英語のHPではリムジンチケット4枚で8,000円と言うのを後日見つけてしまい何だかなぁ~と言う気分になりました。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です